〒343-0846 埼玉県越谷市登戸町40-23
| TEL : 048-916-2214 FAX:048-989-5588 | |
| お急ぎの方はメールフォームからお願いします | |
埼玉県越谷市にあります芽苗(メナエ)工法研究会です。
土地や森林を強化するため、「芽苗工法」を用いて芽苗の生産と
植栽を行っております。土砂災害防止・台風被害に強い樹木を育てます。
本日のブログでは
「本当に客土や肥料を一切使用せずに樹木は成長するの?」をご紹介いたします。
当研究会を知ってくださった方に「芽苗工法」のお話をすると
「本当に客土や肥料を一切使用せずに樹木は強く成長するの?」と
驚かれてしまいます。
確かに強い樹木に育てていくには、客土や肥料という植物の栄養分となるものを
たくさん与えてあげることが大切のように感じます。
ですが、断崖絶壁で絶対に人の手が加わらないような場所に
樹木が生えているのを見たことはありませんか?
それらの樹木は一度も客土や肥料は与えられていなくても
根強く茂っている姿が見られます。
私たちが色々な手法の末にたどり着いたのは、
「自然そのものが最も強い」ということです。
育苗時や定植後も一貫して客土や肥料は与えていません。
植物のお水は天水に任せ、木漏れ日の中で行う光合成が唯一のエネルギー源で
たくましく、地面にしっかり直根(主根)や側根を張り伸ばした樹木が育つのです。
自然に優しいだけではなく、植栽をお考えの方にとっては
植栽にかかる日数が通常より短くなり、客土・肥料を使わない分
経済的コストの削減にも繋がり大きなメリットを享受できます。
当研究会が目指すのは、自然環境に優しい中で自然にたくましく育つ樹木を
増やしていくこと。
またそのありがたい恩恵として、近年多くなった自然災害を
食い止める取り組みになることで日本が抱える問題の貢献になればと思っています。
まだまだこの芽苗工法・ズリ植栽というものは世間に知られていませんが、
多くの方に知っていただきこの効果や自然の素晴らしさを
感じていただきたいと思っております。
こちらのブログをご覧になって少しでもご興味を持っていただけた場合は
お気軽にご連絡いただけると幸いです。